余り糸でわんこのケーブルセーターつくったよ
先日編んだケーブルを並べたキャップと同じ糸(マラブリゴ・ウーステッド)で、うちのぽんすけさんのセーターをつくりました。
自分で言うのもなんだけど、上手にできた!
作品の詳細
- 毛糸:マラブリゴ・ウーステッド、色:sotobosque
- 編み針:hiyahiya付け替え5mm, 4mm
- デザイン:オリジナル
工夫した点
- 輪で編めるところは、輪で編んで、継ぎ目を最少にしたこと。
- ゴム編み止めをして、編み終わりをきれいに整えたこと。
- 腹側はおしっこがつかないように、長さを気持ち短めにして、編み地が垂れてこないよう、ゴム編み部分を細い針でタイトに編んだこと。
改善点
ケーブルが目立たないこと。
せっかく凝ったケーブル模様なのに、毛糸が段染めかつふにゃふにゃ系なので、目立たなくて、残念、と言う身内からの指摘があった。それは、その通り。
次回、ケーブル模様を編むときは、毛糸選びに気を付けたい。
まとめ
飼い主としては、総じて、大満足。お気に入りの糸で、なんといってもかわいいぽんすけさんとペアなんですから。本犬の方は、どう思っているのだろうか?うれしいなー、なわけない。うんうん、わかってるぞ。完全に、飼い主の自己満足の世界なのだから。
コメント
コメントを投稿