残り糸でインナーマスクを作ってみたが・・・ハンカチに負けてしまいました
ぽんちゃんの春物を作った際に、余ってしまった糸でマスクの中につけるインナーマスクを編んでみました。
手持ちのマスクを大事にケチケチ使わねばならない昨今、インナーマスクを着用すればちょっとは長持ちするんじゃない?!
我ながら、ナイスアイデアだと思ったのだが。。。
マイ・インナーマスク
ガーター編みとメリヤス編みで簡単に。
大きさは、適当に、10cm x 17cmくらい。
紐はiコードにしてみました。
完成したぜ〜、やったー。
お洗濯して、早速、着用してみるわー。
くまちゃん、モデルさん、お願いします。
かわいいーわー。
ハンカチ活用の「ナイスですね」な、マスクカバー
そんなテンション高めのとき、ネットニュースで、ハンカチを活用したマスクの再利用の方法にかんする記事を読んでしまいました。
。。。完敗よ。
ハンカチの方がブロック力もお手軽さも、断然、優ってる。
明日から、私もマスク着用時は、ハンカチカバーをしようと思います。
ハンカチカバーの付け方
- 薄手のハンカチを二つ折りにする
- さらに、それを、マスクの縦幅くらいのサイズに合わせて、二つに折る
- マスク紐の間から、折った両端をくぐらせる
- 片方の中に、もう片方の端を差し込んで、完成!めちゃくちゃ簡単。
くまちゃんに、ハンカチマスクカバー付マスクを装着してもらいました
粋だねー。
この方法を考えてくれた方、紹介してくれた方、ありがとうございました!

コメント
コメントを投稿