ごくごくフツーの昭和なセーター、作ったよ
昨年末に買った『編み物のかんたんなサイズ調整と製図と割り出しの基礎』増補改訂版の基本のセーターを編んでみました。
使用糸は、マラブリゴウーステッドをリサイクルしました(前はカーディガンだったのよ)。
結構、うまく編めた、、、
けどー、
シルエットが、昭和だったわ。でも、すごくあったかいから、来シーズンはホームウェアとして着倒すわよ。
こりこりのアラン模様のカーディガンから普通のセーターへ
この子、前世では、風工房さんがデザインした縄編みのカーカーディガンだったのよ。編んでる途中で糸が足りなくなって、追加購入したら、同じ色がこなかった。ガーンという感じでしたが、仕方なく、編みきったのでした。というわけで、ほとんど着用せず、お蔵入り。
モヤモヤー、モヤモヤーな時が流れ、ついに2020年、生まれ変わる時がきました。本カーディガンにしてみれば、なんの因果でプレーンなセーターに転生したんだろうと思ってるだろうな。
くまちゃんに昭和セーターを着せてみた

コメント
コメントを投稿