今年は歯のお手入れを頑張る
うちのぽんすけちゃんの歯ですが、日々の歯磨きにもかかわらず、歯石?がつき始めています。というか、すでについています。
気になり始めたら、すごく気になります。いつものお手入れに加え、さらに一歩進んだお手入れをやってあげたい、と切に思う今日この頃です。
これではいかんと、一念発起してみた
人間もそうだけど、わんちゃんにとっても、歯はとっても大事。歯周病になると、歯だけではなく、全身に害が及ぶことになる。いつまでも、健やかに長生きしてもらうためには、ここでわたしが、ぽんすけさんの歯のお手入れを、もちっと真剣にやらねば、と思った次第です。
現在使用中の歯磨きグッズ
- Ciシュワワの歯ブラシ
- オーラティーンのデンタルジェル
- アースリーフの歯磨きクロス
- メードオブオーガニクスのコットンシート
今やっている歯磨きの方法
- 1枚目の歯磨きクロスを親指と人差し指にはめ、水道水に浸して、口腔内を拭く
2枚目の歯磨きクロスを同様にはめて、水道水に浸したあと、クロスにデンタルジェルをつけて歯茎と歯を拭く - 歯ブラシに水道水をつけて歯を磨いたあと、
オーガニックコットンシートを指に巻き水道水に浸し、デンタルジェルを付けて、歯茎と歯を拭く
上の1か2のいずれかを、1日1回は必ずやると決めて、やっています。このやり方を始めて一月ぐらいですが、口臭がだいぶマシになってきています。歯の黄ばみは取れませんけどね。
今回、買い足した歯磨きグッズ
- 犬口ケアのピック&ピック
- 同じく、歯ブラシ
次のステップとして、自分で黄ばみというか歯石が取れたらいいなと考え、スケーラーを入手してみました。人間用のスケーラー は結構種類があって、実際、犬の歯石も人間用で処置している方が多そう。でも、まず、ど素人だし、犬用を選ぶのが無難かな、と犬口ケアブランドのピック&ピックにしてみました(お値段も手頃だったし)。ついでに歯ブラシも買ってみました。
はじめてのスケーリング
この一週間で、3回ほど、カリカリしてみました。うーん、取れない。力を入れてはいけないので、軽く擦ってみたけど、、、取れないです。素人にはやはり難しいのかな。
動画やネットを検索して研究してみます
いくつかYouTubeにスケーラーを使った歯石取りの動画が上がっているので、視聴してコツをなんとかつかめたらと考えています。
コメント
コメントを投稿