無塩発酵野菜を仕込んでみたよ(その1)
キューネの瓶が空いたので、前々から気になっていた犬さんたちも食べることができる「無塩発酵野菜」なるものにチャレンジしてみました。
どんな味がするんだろう、ワクワクです。その前に、失敗せずに作れるかが問題なのですが。
多分、無塩発酵野菜は、ザワークラウトやすぐきの塩なし版みたいな感じかと。
ちなみに、ザワークラウト、好きなのです。ソーセージとか苦手なのに。ゆえに、もっぱら、トーストしたパンにゆで卵と一緒に挟んで食べる、というスタイルです。食べてるうちに、つーって汁が滴って、パンもべちょっとしてくるのですが、それもまた一興なのです。
で、食べてると、うちのぽんすけさんも寄ってきて、「ちょうだーい」ってねだられるのですが、「お塩が入っているから、君には食べられないよー、すまないねー」って、丁重にお断りしてます(けど通じてないよね)。
もしかして、材料が揃っている?!
そうなんです。キューネが入っていた大きな瓶に加え、キューネの漬け汁もあるし、プレーンヨーグルトがあるからコーヒーフィルターで漉せば乳清(ホエー)もある。キャベツもセロリも野菜室にあるぞ。これは、うちのお犬さまのためにも、実験してみるべしです。
熱湯消毒した瓶に、キャベツと漬け汁を交互に押し込んで、さらにすり下ろしたセロリを加え、最後にキャベツの葉っぱで覆って、蓋をしました。(セロリは、本当はミキサーなどでジュースにして加えるとのことです。でも、うちにはないので大根おろしをする道具ですり下ろしました。)
この状態で、一週間ほど放置です。
どうかなー?ちゃんとできるかな?楽しみであり、心配でもあり。
結果については、また、後日、お知らせしますね。
コメント
コメントを投稿