ぽんすけさんの分離不安対策ーハーブ編
うちのぽんすけさんの分離不安的な症状が少しでも和らぐと良いな、と考え、鎮静に作用するアダプトジェンを試してみることにしました。
詳しくは、以下のサイトを参照してください。
飼い主は、しばしば、こちらのサイトを参考にさせてもらっています。
使用法は、体重1kgあたり25~400mgを一日2~3回にわけて与えるとのこと。
うちには1g以下を量ることのできるスケールがないし、そのまま与えるにはあまりに木のくずっぽいので、ハーブティーにしてフードにかけてみようと思います。
まず、2gずつをお茶パックに分けました。
熱湯を注いて3分抽出。
ハーブティーの出来上がり。
(この状態で、どのくらいのエキスが抽出されているか、素人なのでわかりません)
こちらを、大さじ1杯ずつ、フードにかけてみようと思います。
(なぜ大さじ1杯かという根拠はありません、飼い主の独断です。)
食べてくれるかな?
普通に、ガツガツ、食べてます。
うっすらと甘みがあって、香りはゴボウっぽいかな。根っこだもん、当然か。
さてさて、効果のほどは、どうでしょうか?!
不安な気持ちが多少なりとも軽減されると良いのですが、どうかな。
アダプトジェンとは?
アダプトジェンとは、「物理的・精神的なストレスに適応し(=アダプト)、抵抗力を高めてくれる生理活性物質のこと」だそうです。詳しくは、以下のサイトを参照してください。
最近、アダプトジェンという言葉がネットでも見かけられるようになり、飼い主の方や獣医師の先生方から問い合わせを受 ...
エゾコウギ(別名シベリアンジンセン )
アシュワガンダとエゾコウギが良さそうなのですが、アシュワガンダが入手できなかったので、入手できたエゾコウギ(別名シベリアンジンセン )を試してみることにします。使用法は、体重1kgあたり25~400mgを一日2~3回にわけて与えるとのこと。
うちには1g以下を量ることのできるスケールがないし、そのまま与えるにはあまりに木のくずっぽいので、ハーブティーにしてフードにかけてみようと思います。
まず、2gずつをお茶パックに分けました。
熱湯を注いて3分抽出。
ハーブティーの出来上がり。
(この状態で、どのくらいのエキスが抽出されているか、素人なのでわかりません)
こちらを、大さじ1杯ずつ、フードにかけてみようと思います。
(なぜ大さじ1杯かという根拠はありません、飼い主の独断です。)
食べてくれるかな?
普通に、ガツガツ、食べてます。
シベリアンジンセン のお味は・・・
飼い主も味見してみました。うっすらと甘みがあって、香りはゴボウっぽいかな。根っこだもん、当然か。
さてさて、効果のほどは、どうでしょうか?!
不安な気持ちが多少なりとも軽減されると良いのですが、どうかな。

コメント
コメントを投稿