犬連れおひとりさまの旅、トイレはどうするの
先回の記事(気になるおひとりさま宿泊OK宿のリストアップ)の続きです。
おひとりさまの旅でもう一つの心配は、トイレ休憩(人間の)のことです。
季節柄、わんこさんを車に置いておけないので、連れて入るしかないと思います。
でも、SAのトイレで犬を連れている人を見たことないのですが。
そこで、検索してみると、
皆さん、
とのことです。
そうでしょうね、やはり。
高速道路のSAでのトイレ休憩はキャリーバッグで一応解決。
高速を降りてからの下道のトイレ事情(個室の広さとか荷物置く台があるかないかとか)がよくわからないので、なるべくICから近い目的地が良さそうです。
そこで、以下の3軒のお宿をに行くという想定で、高速を降りる前に休憩すべきSA/PAを調べました。
絆、近いですね。
ちなみに、ぽんぽんは、トイレシートを広げれば大抵そこでしてくれるので、その点は非常に助かります。
バギーでお利口にしていられるように練習中です。
実は、修善寺の絆もお宿の候補に追記しました。
涼しいところ、山、山と思っていたので静岡県のことが頭から抜けていました。
おひとりさまの旅でもう一つの心配は、トイレ休憩(人間の)のことです。
季節柄、わんこさんを車に置いておけないので、連れて入るしかないと思います。
でも、SAのトイレで犬を連れている人を見たことないのですが。
そこで、検索してみると、
皆さん、
バッグやカートに入れて一緒に入っている
(知恵袋と発言小町のトピック参照)
とのことです。
そうでしょうね、やはり。
「キャリーバッグに入れた犬と一緒にトイレを利用できますか?」
とNEXCOに問い合わせるべきでしょうが、
「ダメです」と言われると。。。困ります。
今回は内緒にしておきましょう。
ごめんなさい。
高速道路のSAでのトイレ休憩はキャリーバッグで一応解決。
高速を降りてからの下道のトイレ事情(個室の広さとか荷物置く台があるかないかとか)がよくわからないので、なるべくICから近い目的地が良さそうです。
そこで、以下の3軒のお宿をに行くという想定で、高速を降りる前に休憩すべきSA/PAを調べました。
レジーナリゾート富士 | ビワドッグ | 伊豆修善寺絆 | |
最終トイレ休憩SA/PA | 清水PA(上り) | 養老SA(下り) | 駿河湾沼津SA(上り) |
上記より宿までの時間 |
1.5
|
1
|
0.6 (40 min.)
|
絆、近いですね。
ビワドッグに一番近いのは10分先の伊吹PAなのですが、規模が小さいし、設備的にちょっと古めかしい感じなので養老SAで休憩ということになっています。
レジーナへは清水PAの先の新富士ICで降ります。そこからレジーナ富士まで約1.5時間なので、ちょうど中間地点にある道の駅朝霧高原で一度休憩取ることも考えておくべきですね。
ちなみに、ぽんぽんは、トイレシートを広げれば大抵そこでしてくれるので、その点は非常に助かります。
バギーでお利口にしていられるように練習中です。
「おでかけ、たのしみだぽん♩」

コメント
コメントを投稿