のろのろフェアアイル 準備編04 パターンの電子化
フェアアイルのベストを編むための下準備としてパターンを電子化します。
まずExcelで方眼を作って模様を写し、PDFとして保存します。
作成したPDFを、knitCompanionというアプリに取り込みます。
このように、上下左右に動かせるガイドライン(青い線)と段数のカウンター(右端に4つ)がついてるので間違えにくいのだ。
それでも間違えるのですが、かなりマシ。
以前は、本を開いて電子辞書とか重みのあるもので抑え、その上に物差しなどを置いてパターンをたどっていたので、それに比べると随分と楽になりました。
本日ぽんちゃんはお休み。元気です。

にほんブログ村
まずExcelで方眼を作って模様を写し、PDFとして保存します。
ちょっと面倒ですが、編み間違いを少なくするためなので仕方なし。
作成したPDFを、knitCompanionというアプリに取り込みます。
こちらは「雪だらけ... 」のパターンです。
このように、上下左右に動かせるガイドライン(青い線)と段数のカウンター(右端に4つ)がついてるので間違えにくいのだ。
それでも間違えるのですが、かなりマシ。
以前は、本を開いて電子辞書とか重みのあるもので抑え、その上に物差しなどを置いてパターンをたどっていたので、それに比べると随分と楽になりました。
本日ぽんちゃんはお休み。元気です。
にほんブログ村